親子マネー講座

『キッズマネーすごろく』(オンライン対応可)

すごろくゲームで遊びながら、「おかね」に関する様々なハプニングやクイズを通して、良いお金の使い方や残念なお金の使い方を、楽しく学ぶことができます。すごろくの中で登場するクイズは大人でも知らないことも?!「きふ」「りそく」「ほけん」「とうし」といった言葉と出会うことができ、子供の視野が広がります。
(子供の対象年齢目安は、小学生)

『私たちの生活にかかるお金』(オンライン対応可)

お金はどこから得られる? 稼いだお金で支払うべきものは? 社会保険や税金とは? 生活にかかるお金にはどんなものがある?など。小学校の家庭科における消費者教育の特別授業として、多数開催しています。幼児・小学生向けでは、魔法つかいが登場し、楽しいストーリー仕立てで展開します。
(子供の対象年齢目安は、幼稚園児~小学生、中学生・高校生までアレンジ可能)

『やるぞ!親子おこづかい会議』(オンライン対応可)

おこづかいのもらい方、つかい方、貯め方、管理の方法を学びます。ワークで作る「おこづかい契約書」は家庭でおこづかいを導入する具体的な一歩として、おこづかい制を始めたい方にはおすすめです。親子でおこづかい制を決定し、家庭でのルールづくりになるワークショップです。
(子供の対象年齢目安は、小学生程度)

『日本のお金・世界のお金』(オンライン対応可)

外国文化に触れながら、お金のことを学ぶワークショップ。円高・円安になったらハンバーガーはどうなる? グローバル化時代にふさわしく、お金が世界とつながっていることを学びます。会場には外国のお金も展示したり、外国人ゲストを招いて開催することできます。夏休みの自由研究対応可能。
(子供の対象年齢目安は、小学生~中学生程度)

    

    

  

講座スケジュール(オンライン)

日程

★1月29日(土) 13:30~15:00 【キッズマネーすごろく】
★2月26日(土) 13:30~15:00 【私たちの生活にかかるお金】

★開催日追加★ 3月25日(金) 13:30~15:00 【やるぞ!親子おこづかい会議】

★3月26日(土) 13:30~15:00 【やるぞ!親子おこづかい会議】
★4月24日(土) 10:00~11:30 【日本のお金・世界のお金】

 各回、4組限定です

  

参加費用

親子1組 2,200円(税込) 

※事前にクレジットカードもしくは銀行振込にてお支払いください

リクエスト開催受付中です

親子向け講座、保護者向け講座、
リクエスト開催受付中です

 

PTA(家庭教育学級、主催事業)、子供会、学童などで、親子講座、保護者のみの講座、子どものみの講座開催のリクエストを受け付けております。

お客様の予算、時間、期間、人数などのご要望に応じてオーダーメイドいたします。

どうぞお気軽に、問合せフォームよりご相談ください。

過去の講座実績

自主開催

<キッズマネーステーション全国イベント>

2016.3  春休みイベント「たまごで学ぶ!グングンふえる!? 教育費の講座」
2017.7  夏休みイベント「お金のおけいこ」
2018.3  春休みイベント「はじめてのおしごと体験」
2018.7  夏休みイベント「オリンピックにむけて学ぼう!世界のお金」
2019.4  春休みイベント「キッズマネーすごろく
2019.7  夏休みイベント「私たちの生活にかかるお金」
            &「親子おこづかい会議」           
2020.4  春休みイベント「キッズマネーすごろく(オンライン)
2021.4  春休みイベント「おこづかい会議(オンライン)

<イベント企画>

2018.12 第1回 codomoマーケット in とがり停車場お気楽市
2019.12 第2回 codomoマーケット in とがり停車場お気楽市        

リクエスト開催

<親子または子ども向け講座>

2016.3  「お金はかせになろう」ファミリーキャンパス−学校で遊ぼうプロジェクト!−さま
2018.8  「生きていくのに大切なお金のおけいこ」じゆうの家 (株)藤田建設さま
2018.9 「お金のおけいこ」(一社)いちごさま主催「おこづかいチャレンジ」にて
2018.11 「世界のお金」沼津市金岡地区三校合同教育後援会さま

<保護者向け講座>

2016.11  「子どもにまつわるお金の話」富士宮市立富士根南小学校 PTA家庭教育学級さま
2017.11 「子どもにかかる、リアルなお金の話」南駿地区PTA連絡協議会 家庭教育委員さま
2017.12 「〇〇万円の壁って何?と子どもにかかるリアルなお金の話」長泉南小学校PTA家庭教育委員さま