家計管理がうまくいかないワケ

こんばんは!
子育て世代のマネーアドバイザー
鳥居麗子です

はじめましての方は、
こちらをごらんください →プロフィール

 

さて、みなさんは、「予算立てしても、なんか毎月グズグズになっちゃうんです、、、」というお悩みはありませんか?

お財布スッキリ整え講座で、家計簿をつけず、お財布で予算管理していくんだよ!ってお話をしたあと、その後どうですか~とフォローしていくと、「毎月ぐずぐずになっちゃうんです」って相談を受けることがあります。

その原因は、大きく3つ。

 

家計管理がうまくいかないワケ

お財布スッキリ整え講座の受講後のフォローで、予算がなかなか守れないというお困りごとを聞くことがあります。

よくあるのは、さあやるぞ!って思って、厳しめの予算だてをして、結局守れず、「私ってだめだわーー」と自己嫌悪に陥るバターン。

この場合は、まずは家計が赤字でないかぎり、無理のない予算に修正 ⤴ 。その中でやりくりできる自分に◎をつける、月の中での出費の流れをつかむ、講座でお伝えする、ムダ遣いさせられているループを絶つことからで十分とお伝えしています。ムダ遣いする仕組みを絶つことで、講座を受ける前と比べて、自然とお金の流れが変わるはずですから、心配いりません。

なかなか予算が守れなくて、仕組みの工夫が必要なのは、3つ

①年間で決まっている特別支出
②不定期に発生する特別出支出
③外食費

の費用をどこから捻出するか決まっていないことが多いです。今日はこの中から①、②の特別支出についてまとめて、お伝えします

   

特別出費、把握していますか?

お金を整える上で、この「特別出費」なかなか曲者です。でも心配する必要ありません。

「特別出費」とは、食費や光熱費、家賃という「毎月かかる生活費」じゃなくて、年間の特定の月や不定期に発生する費用のこと。

支払い時期が決まっているものの例としては、「自動車税」「車検」「年払いの保険料」「固定資産税」「帰省費用」「旅行」などなど。

お金が整う前の我が家では、自動車税の支払い通知が来るたび「忘れてたー」、知らないうちに(いやちゃんと通知は来てる)固定資産税が引かれていて、残高がマイナスになっていてヒーっとなったり(^^; して、全く把握していませんでした。毎年同じ時期なのに。

それに加え、不定期に発生する、慶弔費だったり、病院代、友人へのお祝いだったりするものもありますよね。

これらを、月の生活費から捻出しようとすると、足りなくてお金をおろすことになり、結果、ワケわからなくなる。私もそうでした。

今すぐできること! まずは書き出すことから

毎月の予算管理ができている人は、特別支出を別に管理しています。

ノートを用意するか、スケジュール帳のマンスリーページや家計簿の空きスペースでもOK。そこに、とにかく「毎月の生活費でないもの」が出たら記録していきます。費目も気にせず、ひたすら記録(笑) もちろん、スマホのメモ機能でもいいし、とにかく、1ヶ月の特別支出がパッと見てわかるようにしておくことが大事です。

1ヶ月たつと、その月にどんな特別支出がいくらあったかがわかります。半年、1年経つと、特定の月に毎年発生する支出はもちろん、不定期の支出の傾向も見えてきます。

次は、毎年必要になる支出に注目!

特別支出を書き出したら、毎年決まって支出するもの、大体の金額も決まっているものをまとめます。

固定資産税、自動車税、年払いの保険料、家族へのプレゼントやお年玉などがあてはまります。我が家では、半年に1回まとめて購入する、長男次男のコンタクト代などもここにあてはめています。

こうした、毎年決まった時期に、大体の支出金額が分かっているものって、備えておける支出になります。ここに充てる予算を、ボーナスなどから取りおく、12で割って毎月特別支出用として取りおくのどちらかで備えることで、月々の予算や貯蓄を崩すことなく、やりくりできるようになります。

ちなみに、大学生二人を抱える我が家では、月々から捻出するのは中々厳しいため💦、年末のボーナスから、1~6月分の特別支出を、6月のボーナスで7~12月分を賄うように取り置いています。それぞれの家庭にあった、やり方がいいですね。 

メルマガ(不定期配信)を登録して頂けると、年間の特別支出を書き込める「年間特別支出一覧表」をプレゼントしています。PDF版とExcel版両方あって、Excel版には計算式がすでに入っています。メルマガ読者さま限定のモニター価格の講座など、おトク情報もお伝えしていますので、ぜひメルマガ登録して「年間特別支出一覧表」を 使ってみてください。

メルマガ登録プレゼント 記入例

 

不規則な支出はどうする?

次は、支払い期日や金額が決まっていない、「不定期に必要となる支出」です。

急な病院代や家電の買い替え、会社の歓送迎会、家族や自分の洋服代、ペットにかかるお金(餌、トリミング、病院)、先ほどの特別支出一覧に入れられるものは入れて管理。

ここのお金をどれくらいと見積もるか、予算化して、備えることが、お金が整うコツです。もちろん、不測不急の出費は予測できませんか、そろそろこんなお金がかかりそう、と心づもりできているだけで、仮の予算立てや他の出費を控えたりと、備えるマインドに不思議となるんです。ここが、「知って備える」と「知らずに不安になる」の違いですね。

 

特別支出を把握すると、貯蓄が増える♪

「特別支出」を書き出してみると、年間で相当の金額であることがわかります。私も、最初書き出したときはびっくり!お金がなくなるはずだ(実際はちゃんと使っているですけどね)と思いました。

ご相談にのっていると、特に大きな買い物をしていなくても、年間100万円くらいになっていることも珍しくありません。まずは書き出したものの中から、明らかに浪費だなと思うお金の使い方を反省して次に活かしたり、家族の楽しみのための旅行も早めに計画を立てて早割を使ったり、服の買い方を見直す、など、見える化すると、具体的なアクションが見えてきます。

毎月、予算内でやりくりしようと頑張って工夫しているのに、中々貯蓄に回せないという人は、特別支出を書き出して見える化すると、原因や対策が見えてくるかもしれませんよ!

 

☑ 特別支出の記録を始める
☑ 今月の特別支出は何があるか考えてみる

から始めてみましょう♪

   

現在開講中の講座

脱★豚財布! お財布すっきり整え講座(家計整理アドバイザー初級講座)

モノはお金で買っていますよね? そして、 お財布はお金の通り道。 お財布を整えると、ムダ遣いが減り、お金が貯まるようになる。

まずは、お財布を整えることからはじめませんか?
講座時間 2時間

日程
2月15日(土) 13:00~15:00
2月17日(月) 10:00~12:00
2月21日(金) 10:00~12:00
3月11日(水) 10:00~12:00
3月18日(水) 10:00~12:00

詳細・お申込みはこちら

家計整理アドバイザー2級講座

2級講座では、自分自身のモノとお金を整理することで、家計のムリ・ムダを無くし、生涯にわたって豊かな暮らしを実感できる仕組みづくりを目指します。初級講座を受講していなくても、受講して頂けます。

また、2級講座は、家計整理アドバイザー認定講師となるためのファーストステップです。上級資格である1級講座を修了すると、初級講座を開催できるようになります。資格取得に興味がある方は、ぜひこちらの講座から受講ください。

【カリキュラム】

  • 家計の基礎知識
  • 家計整理の4つのタイプ
  • お金と心の関係(心理学からの視点)
  • お金と行動の関係(行動経済学からの視点)
  • 家計整理5つのステップ など

講座時間:6時間(1日コース、3時間×2日コース)

【日程】
2月12日(水)&19日(水) 10:00~13:00
3月 8日(日) 9:30~16:30
3月10日(火)&17日(火) 10:00~13:00

詳細・お申込みはこちら

おトク情報をお届けするメルマガ

お金と暮らしを整え、 ムリ、ムダを減らして 自分らしい暮らしを つくりませんか‽ 不定期配信のメルマガで、お金を整える暮らしのヒントをお送りします

メルマガ登録の特別プレゼントはこちら!

「年間特別費一覧表」 (PDF版、EXCEL版)ダウンロード頂けます

今後のこども関連イベント

★こどもフェス2020
 2020年3月22日(日)10:00~14:00
 場所: 沼津卸商社展示場(清水町)
 詳細後日up

★キッズ・マネー・ステーション
 春の親子マネー講座
 日時:2020年4月5日(日)
    午前の部、午後の部
 場所:長泉町民文化センター ベルフォーレ
 詳細後日upします

この記事を書いた人

鳥居 麗子

【ライフビジョンアドバイザー】
ファイナンシャルプランナー(CFP®)/家計整理アドバイザー/価値観ババ抜きインストラクター
鳥居麗子FP事務所代表
アラフィフ女性の後半戦が後悔のない、ごきげんな人生であるために、価値観発見やお金面での実行支援をしています。
プロフィールはこちら